ニュース

■「短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の更なる適用拡大に係る事務の取扱いに関するQ&A集の送付について(令和6年1月17日事務連絡)」公表

■「第126回 全国健康保険協会運営委員会」、開催(全国健康保険協会)
ニュース · 2023/12/08
 今後の収支見通し、人口構成の変化や医療費の動向、後期高齢者支援金の増加等を考慮した中長期的な視点を踏まえつつ、令和6年度及びそれ以降の保険料率のあるべき水準を模索している、とのこと。

■「令和6年3月大学等卒業予定者の就職内定状況(10月1日現在)」公表/厚生労働省
ニュース · 2023/11/21
 2023(令和5)年10月現在で74.8%(3年連続で前年同期を上回る)、とのこと。

■[介護保険]2割負担の対象拡大・保険料の増額を検討(厚生労働省/社会保障審議会介護保険部会)
ニュース · 2023/11/09
 介護人材の不足に対応する為、介護報酬の引き上げに向けて財源確保を進めており、今回示された見直しの案もその一環とみられているとのこと。

■「令和5年就労条件総合調査 結果の概況」公表(厚生労働省)
ニュース · 2023/11/06
令和4年の年次有給休暇の取得率が話題になっておるとのことです。

■「令和5年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」バージョンアップのお知らせ(国税庁)

■2023年10月3日、「年収の壁・支援強化パッケージ」公表(厚生労働省)
ニュース · 2023/10/04
 現在、先に公表された「年収の壁・支援強化パッケージ」のなかで、紹介されている助成金・コースの概要の根拠となる法令の規定についての意見募集をしており、この省令の改正案の公布・施行の予定は、令和5年10月下旬とされています。  当該助成金(社会保険適用時処遇改善コース)は、この改正省令が施行されてからなので、公布・施行の時期に注意が必要です。  なお、意見募集の締切日は、令和5年10月8日とのこと。

■雇用調整助成金の支給額算定方法の改正(厚生労働省)
ニュース · 2023/10/03
 2024(令和6)年1月1日以降の日を初日とする判定基礎期間から、実際に支払った休業手当等の総額を用いた算定方法(実費方式)に一本化されます。

■正社員転換への助成要件を緩和、来年度から
ニュース · 2023/10/02
 正社員への転換を検討されている会社は、詳細な情報が発表されるまで転換を先に延ばすことが考えられますね。

■『令和4年「雇用動向調査」』結果概要公表(厚労省)
ニュース · 2023/08/24
 「全体」で見ると2年連続で入職超過となり、入職超過率は前年と比べて0.1P拡大しているとのこと。

さらに表示する