· 

■気になったNewsダイジェスト(9月8日の週)

1.「令和6年 民間主要企業夏季一時金妥結状況」公表 (9月13日)

 

 令和6年9月13日、厚生労働省は「令和6年 民間主要企業夏季一時金妥結状況」を公表した。

 ※厚生労働省は、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を、毎年集計している。

 その集計結果のポイントは、次のとおり。

 

<集計対象>

 妥結額(妥結上明らかにされた額)などを把握できた、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業326社。

<集計結果のポイント>

  • 平均妥結額は、89万8,754円(昨年比53,197円(6.29%)増、3年連続増、過去最高金額)
  • 平均要求額は、93万7,922円(昨年比68,809円(7.9%)増)

 

 詳しくは、下記アドレスにてご確認いただけます。

<厚生労働省:令和6年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します>

 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43424.html

 

 

2.令和6年版「労働経済の分析(労働経済白書)」公表(9月10日)

 令和6年9月6日、厚生労働省は、令和6年版の「労働経済の分析(労働経済白書)」を公表した。

 今回の白書は、「人手不足への対応」をテーマとして分析が行われており、

  •  第Ⅰ部では、2023年の雇用情勢や賃金、経済等の動きを
  •  第Ⅱ部では、我が国の人手不足の動向やその背景を

分析し、人手不足への対応に向けた方向性等を示している、とのこと。

 

【白書の主なポイント】

  • 人手不足には、需要増加、労働時間短縮、サービス産業化の進展等が複合的に影響している。今後も人口減少や高齢化が続くことが見込まれる中、2010年代以降の人手不足は「長期かつ粘着的」となっており、さらに、2023年時点で、人手不足が相当に広い範囲の産業・職業で生じている。
  • こうした人手不足に対応するためには、労働生産性の向上に引き続き取り組んでいくとともに、誰もが活躍できる社会の実現に向けて、女性、高齢者、外国人等の多様な人材が活躍できる職場づくりが重要である。さらに、介護や小売・サービス等の人手不足が深刻な分野においては、離職率を下げることが重要であり、賃金水準をはじめ労働環境、労働条件の整備・改善が求められるほか、人手不足の程度に応じて、ICTの活用や機械化の対応も効果的である。

 

 詳しくは、下記アドレスにてご確認いただけます。

<厚生労働省:「令和6年版 労働経済の分析」を公表します>

 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43038.html